top of page

G-28の考察

BK-G28についての、所感


個体差やセッティングの環境などにもよるので、あくまで参考レベルでみてください。


参考レベルで。




1.性能面


前作のBK-Xが10Gでほぼスペック通りではあるが、28Gに関しては、25GBがいい所といった感じ。

性能面としては、公称通りではなく、2.5倍くらいと見るのが妥当。



2.現実の稼働状況として


リジェクト問題が、プールによって発生している模様。

これは、N+ → 70 → 240と同じような感触。


そう考えると、1番と合わせて考えても、1.7-2.0倍くらいの性能と差し引いてみるのが現実か?


現状で、どこのプールで発生してるとかは、Baikalやプール運営元に悪いので、差し控える。

もう少し製品が出回ってからなら情報を開示したいと思ってます。



3.流通


現時点で、およそ2週間程度の期間を要します。

在庫が不足気味であることと、メーカー側が対応でばたばたしてるようです。



4.価格面


通常、個人の方が普通に購入した場合、ALLのコミコミで1台19.0万円くらいの価格が適正価格かな。

しばらくは、新製品であることと、流通量が少ない事も考え、20万-22万とかでも販売されててもおかしくない状況かなと思います。



5.製品説明


Bの時にあったような、デュアルではなく、N70→N240のようなスペックアップ。

筺体が大きくなり、性能もUPで、効率が少し良くなったよという感じ。


個人的には、デュアルで大失敗だった前回と比較すれば、こういう方向性で良かったのだと思ってます。


但し、実測度とプールのリジェと価格など総合バランスでの評価としては、

価格が1.5倍、性能が2.0倍と、多少お得感はある程度。



消費電力の効率も少し良くなってるけど、急に飛びつくような製品ではなく、試しにやる人や、電源あたりの余ってる(取れる電力)の問題などで電源があまっちゃうような感じの人は、

普通にBK-Xを購入してもいいと思います。


N240が発売されても、70を購入していた方も多くいらっしゃると思いますが、同じようなイメージかな。


実際に、N70を2台動かすのと、N240を1台動かすのでほとんど価格も成果も同じなのと一緒です。

あえて、電源やスペースの問題でN70を利用してる人も多いはず。


状況によって、BK-Xを導入しても全然ありと思います。

(元々その状況を判断して、BK-Xの追加仕入れを行いました。)



6.総合評価


◎ではなく、○かな、△や×ではない。

※Bデュアルは、発売時点ですでに△または×


弊社では、相変わらずセール販売では赤字で放出します。


ですから、新作のスペックから大きく損をしな様な価格で、BK-Xも設定。


そういう意味では、どっちを購入しても損は無いような調整をしますので、お買い上げは、

お財布や余ってる電力と相談の上、ご購入頂いていいと思います。



7.取り扱い予定


近日、公の予約を受け付けます。


既にクローズドのオーダーで150台くらい入ってて、中々在庫から販売するのが難しい状況です。


かなり多めにオーダーかけてるのですが、オーダーかけてもかけても追いつかない状況なので、予約をご利用ください。


今週中に上限数設定で販売します。



結論:200台、オーダーかけてますので、約50台が上限で受け付け予定


価格:18万前後を予定



備考

詳細のテストや分析を行ってないので、上記はあくまで参考程度で。



 
 
 

最新記事

すべて表示
相場が戻りつつある

一瞬噴いて、一瞬で落ちるかなと思いきや、数日維持してますね。 最近いい話題が出始めてるので、このまま上昇していくか? 低迷期に、頑張って掘っていたマイナーが救われそうですね。 また、低迷期が故に、価格が暴落していた、ASICなどを買い集めてコツコツやってた人が勝ち組になりそ...

 
 
 
第9回謝恩セール終了

今回の謝恩セールも無事すべて売り切れ、終了となりました。 BK-Xがすぐに完売、どうしても追加で欲しいというお客様からの要望に応えて、+10台ほどご用意させて頂きました。 GPUに関しては、1週間程度で売り切れ、やはり、ASICの方に強く興味があるようですね。...

 
 
 
直近の成果

BK-Xに関しては、昨日テスト稼働で、時価で4台で440円でした。 相場が100万とか120万に戻ってくれたら、毎日1200円-1400円くらい掘れてる価値ですね。 相場回復が待ち遠しいですね、今頑張って掘ってる人が報われますように。。 完全に将来仮想通貨がどうなるか次第ですね!

 
 
 

Comments


©Copyright (C) 2014-2018 Shinkou-Shoujio Corporation. All Rights Reserved.

bottom of page